参考文献/資料集 1978(昭和53)年

(公開:2017年10月13日 最終更新:2023年8月30日)
インデックスに戻る

3月

父不木の思い出 / 小酒井望

『別冊・幻影城 No.16 小酒井不木』第4巻第2号 幻影城 3月1日発行

 私が父の作品をはじめ、探偵小説を読むようになったのは父の死後である。父の書斎には、当時発行された創作、翻訳物の探偵小説が揃っていた。父の死後、その書斎を私の勉強部屋にしたので、中学時代、母の眼を盗んで、探偵小説に読みふけった。推理小説は今でも好きで、旅行の車中や、飛行機の中で読むことにしている。

耽綺社の指導者 / 長谷川伸

『別冊・幻影城 No.16 小酒井不木』第4巻第2号 幻影城 3月1日発行
 → 初出:「サンデー毎日」 1929(昭和4)年4月14日

徹底個人主義 / 土師清二

『別冊・幻影城 No.16 小酒井不木』第4巻第2号 幻影城 3月1日発行
 → 初出:「サンデー毎日」 1929(昭和4)年4月14日

思い出の断片 / 横溝正史

『別冊・幻影城 No.16 小酒井不木』第4巻第2号 幻影城 3月1日発行
 → 初出:「新青年」 1929(昭和4)年6月号

梅田ホテルでの話 / 渡辺均

『別冊・幻影城 No.16 小酒井不木』第4巻第2号 幻影城 3月1日発行
 → 初出:「サンデー毎日」 1929(昭和4)年4月14日

小酒井不木氏の思い出 / 国枝史郎

『別冊・幻影城 No.16 小酒井不木』第4巻第2号 幻影城 3月1日発行
 → 初出:「サンデー毎日」 1929(昭和4)年4月14日

小酒井氏の思い出 / 森下雨村

『別冊・幻影城 No.16 小酒井不木』第4巻第2号 幻影城 3月1日発行
 → 初出:「新青年」 1929(昭和4)年6月号

肱掛椅子の凭り心地 / 江戸川乱歩

『別冊・幻影城 No.16 小酒井不木』第4巻第2号 幻影城 3月1日発行
 → 初出:「新青年」 1929(昭和4)年6月号

作家としての小酒井博士 / 平林初之輔

『別冊・幻影城 No.16 小酒井不木』第4巻第2号 幻影城 3月1日発行
 → 初出:「新青年」 1929(昭和4)年6月号

小酒井氏と江戸文学 / 尾崎久彌

『別冊・幻影城 No.16 小酒井不木』第4巻第2号 幻影城 3月1日発行
 → 初出:「新青年」 1929(昭和4)年6月号

先生の余技 / 岡戸武平

『別冊・幻影城 No.16 小酒井不木』第4巻第2号 幻影城 3月1日発行
 → 初出:「新青年」 1929(昭和4)年6月号

吾等の一大損失 / 甲賀三郎

『別冊・幻影城 No.16 小酒井不木』第4巻第2号 幻影城 3月1日発行
 → 初出:「新青年」 1929(昭和4)年6月号

科学とメスとブラック・ユーモア / 津井手郁輝

『別冊・幻影城 No.16 小酒井不木』第4巻第2号 幻影城 3月1日発行

 しかしながら氏において最も特徴的なのは、その探偵小説観にもう一つ諧謔の要素が加わることである。氏は同じ序の中で、探偵小説の持味は「怪奇と恐怖と諧謔」と述べている。“恐怖”と“理知”を「特殊な技巧」で文芸化すること自体が一つの諧謔であるが、氏の場合はそうした内在的な諧謔の他に、さらに外的要素としての、或いは効果としての諧謔が加わるのが特徴となる。

小酒井不木書誌 / 島崎博・編

『別冊・幻影城 No.16 小酒井不木』第4巻第2号 幻影城 3月1日発行

3月

大衆文芸史の小酒井不木

『大衆文芸館』 八木昇 白川書院 3月30日発行

4月

別冊・小酒井不木集鑑賞(「疑問の黒枠」) / 金田一郎

『幻影城』第4巻第5号 No.42 幻影城 4月1日発行

7月

ミステリーの培養者・米田三星 / 鮎川哲也

『幻影城』 第4巻第7号 No.44 幻影城 7月1日発行
 → 『幻の探偵作家を求めて』 鮎川哲也 晶文社 1985年10月10日発行

「話を戻しますが、《生きている皮膚》が阪大時代に書かれたとなると、舞台は大阪なのですか」
 まことに勝手な読者だけれど、わたしは漠然と、この短篇に書かれた場所を東京の代々木やお茶の水あたりに想像して読んでいた。
「大阪です。昭和五年秋の医学部五年生のときでした。卒業試験までまだ間があるし、暇はありすぎるし金はなさすぎるし、仕方なしに下宿の二階でゴロゴロしているときに、円本の小酒井不木集をみているうちに何だか書きたくなってヘンなものを書いたんですねン。題だけは凝って《生きている皮膚》とつけましたけど……」

8月

解説 原作者と作品について / 加納一朗

『少年科学探偵 消えたプラチナ』 主婦の友社 8月1日発行

 作者の小酒井不木の名は、いまの若い読者にはなじみがないかもしれません。しかし非常に知的で、論理的な本格推理小説の作家として、この人は日本の推理小説上に特筆されるべき人なのです。

11月

江戸川乱歩と小酒井不木 / 渡辺綱雄

『ABC通信』 11月
 → 『萌黄日記』 昭和59年9月1日発行