インデックスに戻る

墨汁に朱の一線や秋硯

癒えたれど帰るに惜しゝ島の秋

秋に痩せて骨痛々し文机

秋晴

秋晴や空にとけこむ渡り鳥

秋晴や天に向ひて羽を吹く

秋晴や興じてとほる馬子二人

秋晴や杣の夫婦の上機嫌

演習のとゞろゝゝゝ(※1)に秋晴るゝ

朝寒

朝寒や水にうつりて日章旗

朝寒を月照る宿のうがひかな

夜寒

脛うちて痛きに叫ぶ夜寒哉

秋の朝

さらゝゝ(※2)と石まく音や朝の秋

秋の暮

狂ひ女の口ばたの血や秋の暮

初嵐

改心の息子かへりぬ初嵐

秋風

秋風や中仙道の胡麻の蠅

秋風や鐘に立寄る智恩院

秋風や争議の絶えぬ大工場

秋風や貝殻敷いた松縄手

秋陽

石門や秋の陽あふぐ運転手

稲妻

稲妻や夢遊病者の屋根伝ひ

名月や鯨に似たる雲の上

秋の雲

秋雲に静かに高し曲馬小屋

秋の雨

秋雨や拾ひ上げたる濡れ手紙

投げられし郵便濡れて秋の雨

花野

花野過ぎて千鳥の櫛を私す

秋の水

秋深く水ふうわりと澄みてけり

霊祭

髭生やす齢となりけり霊祭

鳴子

鳴子ひく役は目しひの妹かな

新藁

新藁の蔭に声ありかくれんぼ

秋の灯

春信や裾のちらつく秋ともし

うつり住む崖の小家や渡る雁

銭湯のやうやく果てゝ虫の声

七星は地に退きて虫の声

鰯売声高々と向ふ土手

木犀

木犀の香とわかるまで彳みし

秋草

水なきを惜しみし池や秋の草

秋草に寝犬を見しは人の子よ

朝顔

痩せてゆく朝顔の花撫でゝけり

万国旗見下す丘や菊やかた

床の間の菊にとゞきし朝日かな

稲刈

稲刈や弁当はこぶ女の子

柿の実に宵からつのる嵐かな

柿の実に竿かつぎ出すせむし哉

西瓜

村芝居西瓜を喰ひて別れけり

糸瓜

下るだけ下りて糸瓜しなびけり

(※1)(※2)原文の踊り字は「く」。

底本:『不木句集』(私家版・昭和4年5月刊行)

【書誌データ】 → 「小酒井不木随筆作品明細 1929(昭和4)年」
【著作リスト】 → 「雑誌別 小酒井不木著作目録(評論・随筆の部)」

(リニューアル公開:2008年1月1日 最終更新:2008年1月1日)